トイレ見積もり時のチェックポイント
写真のみで見積もり可能なトイレの撮影方法
まずはトイレ室内全体が写るように引きの写真を撮影して下さい。
- 確認箇所
- 手洗い水栓の有無、コンセントの位置、給水管の位置

トイレ室内の給水管の位置や、手洗い水栓の有無がわかるようにトイレ室内全体の写真を撮影してください。
現在お使いのトイレの型番がわかるように製品シールを撮影して下さい。
- 確認箇所
- メーカー、品番
便座の内蓋に記載されている製品情報と、便器の左側下側面にある、便器の型番が分かる写真を撮影してください。タンク付きトイレの場合はタンクの品番もあるとより詳細なお見積りがお出しできます。
TOTOは「C」または「CS」、LIXILは「C」「BC」または「GBC」、Panasonicは「XCH」「CH」から始まる番号が「便器」の型番です。
- 便器の品番
- 便座の品番
- タンクの品番
トイレの排水管の写真を撮影してください。
- 確認箇所
- トイレの排水方式、配管の距離
トイレの後部から画像のような排水管が伸びているトイレの場合は、壁から便器までの距離と床から排水管の距離がわかる写真を撮影いただくと、より詳細なお見積りができ、工事がスムーズに進みます。
- 壁から便器までの距離
- 床から排水管の距離